2017年3月31日金曜日

ウォークマン(NW-35)のもっさり解消!!

いつも音楽を聞くのに使用しているウォークマン(NW-35)、購入時にVer. 1.02 にしたまま使っていました。しかしタッチパネルの反応が悪く、もっさりした動作だと思いつつ使用していました。
と、何気にソフトウェアアップデートをチェックすると、今年になってから2つもバージョンがあがっています。なんと?!
2017年2月23日 Ver. 1.10
  1. タッチパネルを押下したときや、スクロールしたときの反応速度が向上しました。
  2. 特定の条件下で発生する音飛び、音途切れの症状を改善しました。
  3. その他の機能改善
2017年3月22日 Ver. 1.20
  1. タイ語の曲情報(曲名、アーティスト名、アルバム名など)の表示に対応しました。
  2. その他の機能改善

それも気になっていた反応速度が向上しているとなれば、アップデートしない訳には行きません。
早速、Sonyのページからアップデートファイルをダウンロードしてきました。

「NW-A37HN/NW-A36HN/NW-A35HN/NW-A35」本体ソフトウェア アップデート方法(Ver 1.20)

なお、アップデート前の注意としては本体容量に200MB以上の空きが必要になります。

アップデートの方法は簡単で、下記の2手順です(マニュアルアップデート)
  1. ウォークマンをPCに接続
  2. アップデータを実行

PCのスペックにもよると思いますが、5分程度で終わりましたよ。

さてアップデートした感想は、もっさり感が無くなり、さくさく動きます。これだけで、感動もの!!
同機種を使用している方は、アップデート必須ですよ

2017年3月29日水曜日

watchOS 3.2リリース

watchOS 3.2がリリースされました。以前にもありましたが、iOS 10.3をインストールしないと表示されません。


修正内容は、以下の通りです。映画好きとしては、シアターモードは非常に助かりますよ
  • SiriはApp Storeで入手でぎるAppで動くようになり、ワークアウトの開始、メッセージの送信、支払いの実行、配車サービスの予約などに対応 
  • "シアターモード"は消音モードをオンにし、手首を上げても明るくならず、画面をタップするまで暗くしたままにすることが可能 
  • "走り書き"がフランス語、スペイン語、イタリア語に対応 
  • ミュージックプレイリストの同期状況をiPhone上のApple Watch Appに表示することに対応

ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2017年3月28日火曜日

iOS 10.3リリース

本日、iOS 10.3がリリースされました。


本アップデートでファイルシステムが、"HFS+"から"Apple File System(AFS)"に切り替わりセキュリティーが強化されたようです。ファイルシステムの変更がありますので、アップデート前にバックアップを行った方が良さそうそうですよ。

の他のアップデート内容は、以下の様になっています。
 iPhoneを探す
  • AirPodsの現在の所在地または最後に確認された場所を見ることが可能
  • 片方または両方のAirPodsから音を出して探し出しやすくすることが可能
Siri
  • 支払い用Appを使用して、支払いを実行したり、請求書を確認したりすることに対応
  • 配車サービスAppを使用して、配車の予約をすることに対応
  • 白動車メーカー製のAppを使用して、車の燃料の残量確認、ドアのロックの状況確認、ライトの点灯、クラクションを鳴らしたりすることに対応
  • インディアン・プレミアリーグと国際クリケット評議会によるクリケットのスコアおよび各種記録に対応
CarPlay
  • 最後に使用したAppに簡単にアクセスできるショートカットをステータスバーに追加
  • Apple Musicの"再生中"のスクリーンから"次はこちら"および現在再生中の曲のアルバムへ移動が可能
  • Apple Musicの厳選されたプレイリストや新しいミュージックカテゴリが利用可能
その他の改善および修正
  • iTunesで一度レンタルした映画はお使いのどのデバイスでも視聴が可能
  • Apple IDアカウントの情報、設定、およびデバイスが一覧できる新しい設定画面
  • "マップ"で現在の気温を3D Touchすると、時間毎の天気を表示
  • "マップ"で"駐車中車両"の検索に対応
  • "カレンダー"に迷惑な参加依頼を削除しスパムとして報告する機能を追加
  • "ホーム"でアクセサリのスイッチやボタンでシーンを起動することに対応
  • "ホーム"でアクセサリのバッテリー残量確認に対応
  • Podcastに、3D Touchの対応を追加し、"今日"のウィジェット表示で最近更新されたコンテンツにアクセスすることが可能
  • Podcastのコンテンツおよびエピソードは"メッセージ"で共有可能になり、メッセージ上で再生が可能
  • 位置情報とプライバシーをリセットすると、"マップ"で現在地が表示されない問題を修正
  • "電話"、Safari、"メール"でVoiceOverの安定性を改善

先にも記載しましたが、ファイルシステムが変わっていますのでアップデート前のバックアップは行った方が安全です。なおアップデートファイルの大きさは、iOS 10.2.1をインストールしているiPhone 7で614.6MB、iPhone 7 plusで656.2MB、iPhone 6 plusで646.8MBになります



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2017年3月18日土曜日

大人の科学 真空管アンプの改造

大人の科学 真空管アンプの記事で記載したとおり、3極化とコンデンサ交換を行いました。

最初に必要なパーツを、秋葉原の海人無線で購入しました

  • カップリングコンデンサ(0.01uF)セラミックコンデンサ 4個
    PPSDコンデンサ(少々高めで219円/個ですよ)
  • バイパスコンデンサ(47uF/50V)電解コンデンサ 2個
    MUSE (47uF/50V)
  • DC-DCコンバータ用平滑コンデンサ(4.7uF/400V)電解コンデンサ 1個
    ニチコン高耐圧 (4.7uF/450V)
  • ヒータ電源用コンデンサ:電解コンデンサ 1
    ニチコン (470uF/16V)
なお、工具は半田ゴテ、半田、テスター、半田吸取り線などが必要になります。

最初に3極化を行います。5極菅は増幅率は高いのですが、内部抵抗が大きいためドンシャリになります。3極管は増幅率は下がりますが、内部抵抗が下がるのでドンシャリが軽減されます。

3極化は5極管のスクリーングリッドをカット(赤丸の半田を除去)し、ブレードと接続(水色の箇所を接続)するだけです。なお、説明書ではリード線で接続とありますが、寄生発振防止用の抵抗(本当は100Ωなのですが、手元になかったので68Ωを使用)を取り付けました。



また、3極化で高音が抑えられていますので、トランス手前の高域ノイズカット用?コンデンサ(回路図:C4、シルク:C7/C8)を削除しました。

次にカップリングコンデンサ(回路図:C1〜2、シルク:C1〜4バイパスコンデンサ(回路図:C3、シルク:C56ヒータ電源用コンデンサ(回路図:C5、シルク:C12)、DC-DCコンバータ用平滑コンデンサ(回路図:C11を全て交換しました。



もともと付いていたコンデンサより大きいため、ケースに干渉しない様に注意が必要です。シルクの記載が無く付いている抵抗は、寄生発振防止用の抵抗になります。
外したコンデンサが寂しそうです。




早速、視聴してみたところ音域が広がり、かなり良い感じのアンプになりました。ただ、増幅率はかなり下がりました。エージングには48時間かかるので、これからの変化が楽しみですよ

2017年3月14日火曜日

iCloudメール宛の迷惑メール

最近、iCloudメールに下記メールが届きます。

「⭐︎LINE⭐︎ポイント20000円分が届いています♪」

やった、特別配布対象者に選ばれた!!
なんて思っちゃいけませんよ。これスパム(迷惑メール)ですからね。間違ってもリンクをクリックしちゃいけません。

1通だけなら良いのですが、困ったことに繰り返し送られてきます。さらにiCloudメールには、残念ながら受信拒否の設定もありません。
このような場合、Appleに迷惑メール報告が必要になります。しかし1通1通設定することは面倒なので、iCloudのルールを使用し自動振り分けを行います。

PCなどでiCloudサイトにログインします。
次にメールアプリを起動しスパムメールを選択した状態で、左下の設定アイコンからルールを選びます。


ルール設定画面が表示されます


ルールの追加をクリックすると、設定が麺が表示されます。スパムメールを選択していると、アドレスが自動的に表示されています。移動先を迷惑メールに設定して保存します。


これで新しいルールが追加されました。


これで自動振り分けの設定が完了しました。何回も振り分けを繰り返しているうちにAppleの迷惑メールフィルタに追加されると思います。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ 

2017年3月13日月曜日

iPhonのテザリングでインターネット接続ができない

Windows 10のマシンで仕事用のiPhone 7 plusのテザリングを使用し、外出中にネットを使用しています。いつも調子よく接続できているのですが、今日はなぜかiPhoneまでは接続できるものの、その先につながらない現象が発生しました。


テザリングのオンオフやパソコンの再起動でも治りません。”制限付きアクセス”や”インターネットなし”になっています。

「う〜ん、困った」

これでは使えないので、最初に問題の切り分けを行いましょう。ま、やり方は簡単で他デバイスをiPhone 7 plusに接続します。もし安定して繋がればPC側の問題となります。
個人用のiPhone 7で接続してみると、うまく繋がりません。現象からすると、iPhone 7 plusに原因があるようです。

とりあえず、iPhone 7 plusで”ネットワーク設定をリセット”を実施してみたところ、iPhone 7での接続が出来ました。それじゃって事でPCを繋ぐとこちらも問題ありません。

とりあえず治りましたが、しばらく様子見になります。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2017年3月8日水曜日

mineoの新規申込み

フリモバSIMの解約でも記載しましたが、au回線を持っているmineoの申込みを行うことにしました。申込む前に事務手数料を軽減するためにエントリーコードを入手するため、それが付属された雑誌を購入しました。



まだアマゾンや本屋でも購入できますが、難しい場合は以下を使用しても良いと思います。



エントリーコードが入手できたら、mineoのサイトで登録を行います。申込みは、 mineoサイトの右上にある”お申し込みはこちら!”をクリックします。


今回は新規で申込みを行います。エントリーコードがありますので、その番号を入力します。なお、エントリーコードは1回使用すると使えなくなります。


申込む回線、データ量などを選択します。au iPhone 6を使用する予定のため、mineo Aプラン デュアルタイプ 3GB にしました。なお、データ量は、500MB〜3GBまでの価格差は100円単位ですので3GBでの申込みにしました。


SIMカードのタイプの選択になりますので、お使いのスマホのSIMタイプを選んでください。なお、au VoLTE対応SIM(4Gのみ)はiPhone 6では使用できません(SIMロックを解除すれば可能)。そのため、nanoSIM(4G+3G)を選択します。なお、au VoLTE対応SIMは切取りでサイズを変更できるようです。


MNPの有無が聞かれますので、MNPする場合は”MNPする”を選択してMNP番号を入力します。猫丸はMNPでは無いため、”MNPしない(新しい番号を利用する)”を選択しています。


オプションサービス、契約者情報の設定になります。なお番地は全角入力になりますので注意が必要ですね。



メール配信に関しては、興味があるものにチェックを入れれば良いと思います。実際に届いてみないと判りませんが、”セキュリティに関するお知らせ”だけで良いかな?!


あとはクレジットカード情報の入力、本人確認書類をアップロードでサイトでの申込みは完了です。あとは、登録したメールアドレスに届いたメールのリンクをクリックし、メール認証すれば申込みは終了になります。およそ10分くらいかな?!

あとはSIMカードが届くのを待つだけです(1週間くらい?)


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2017年3月2日木曜日

iPhoneの接続エラー

先日、知り合いからiPhoneをiTunesに接続するとエラーが出て繋がらないと相談を受けました。
どんなメッセージが出ているか確認うために画像を送ってと伝えると、画面を撮影して送ってきました。

「う~ん、見辛いなぁ~」


非常に見辛いので内容を転記しますね

デバイスから無効な反応が返ってきたため、iPhone"*****のiPhone"に接続できませんでした

ちなみにマシン構成はiPhone 5S(SB) iOS10.2.1、パソコンはWindows 7 64bitだそうです。
ぱっと見だと、ドライバの問題が疑われます。そこで、デバイスドライバで確認を依頼。

「ポータブルデバイスにApple iPhoneがあるよ」
「なら、パソコンから見えていそうだね」

試しにファイルマネージャーから、写真にアクセスすると内容が確認できました。
とりあえずLightningケーブルには問題がないかな?! 
前に充電専用ケーブルを使って繋がらないと言うやつがいたんですよ。

この状態でiTunesを起動し確認。

「iTunesからiPhoneは見えないよ」

そこで、USBポートを変更してみる

「変わらない...」

「iTunesは最新なの?
 試しにHelpメニューの”更新プログラムを確認”を実行して」
「最新ってでるよ」

う~ん、ここを疑っていたのだが...
駄目もとで、Helpメニューの”診断を実行”を試してもらいましたが、見えていないデバイスの診断は出来ませんね(汗)

ちなみにデバイスマネージャーでiPhone関連のドライバを削除し、再度インストールもしてみたけどやはりダメ!! 
ま、写真にアクセス出来ていますから問題ないですね。

こうなると実際に見に行かないとダメかなって気になってきました。
iTunesの更新プログラムが無いから最新と考えていましたが、念のためバージョンを確認。

「12.1.2って書いてあるよ」
「ちょっと待って、それ古いよねぇ」
「でも、更新プログラムでは最新と言われたよ」

iTunes 12.1.2じゃ、iOS 10のiPhoneは繋がらない。この辺りのバージョンって、確かXPやVistaまで使えたギリギリのバージョンだった気が...
更新されない理由は正確には判らないけど、原因が判れば簡単ですね。サイトからiTunesの最新版をダウンロード/インストールし、ドライバ類を更新するだけです。思った通り、何の問題も無く接続できました。

「とりあえず、無事に接続できて良かった良かった」

しかし、いつから接続していないんだろう(笑)


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ