家人が使用して言えるXiaomi Smart Band 8 Activeの液晶が割れてしまいました
ま、価格も安いし捨ててしまおうかと思いましたが、折角なので分解してみることにしました。早速、ホットマットで液晶を温めてフラットスパッジャーで外します(外すと言うよりは割っているに近かったです)
液晶のフラットケーブルは、メイン基板の裏側で接続されていますので、メイン基板を外す必要があります。赤丸のネジを3本外し、ピンセットなどで下側の樹脂製のカバーを外します。なお、下側には充電用のマグネットがありますので、ネジを外す際に若干抵抗があります
ネジと樹脂カバーを外すとこんな感じになります。プラ製のオープナーでバッテリーと一緒にメイン基板を外します(両面テープが無いか不安でしたが、簡単に外れました)
メイン基板の裏側です。写真右側のシールを剥がすと液晶を外すことが出来ます
液晶の裏側はこんな感じになっています。ガラス面が割れているので、セロテープで飛散防止しています。おかげで、印刷してある文字が読みにくくなりました
で、分解はここまでになります。これで終わりと思いましたが、折角なので交換液晶が無いかAliexpressで探してみました。残念ながら、Smart Band 8 Activeで検索しても交換用液晶は出てきませんでした(Smart Band 無印はたくさん出てきます)。そこで、今度は液晶サイズ(1.47インチ)から検討して、Xiaomi-Redmi Band 2が同じサイズで使えそうです
割れた液晶のケーブルに印刷されたシルクも同じそうなので、物は試しと購入してみました。購入後に気が付きましたが、アマゾンでもこの液晶は購入可能みたいです(ちょっち高い)
で、早速交換してみるとピッタリサイズで使用可能です
タッチパネルも問題なく使用可能です。残念ながら、液晶固定用の専用テープは無かったので1mm の両面テープで張り付けています(防水、強度にはかなり不安があります)。ま、割れて時間がたっているので、使用する予定もないので気にしないことにしました
おまけ:メイン基板を外した後のケースはこんな感じになっています