2016年2月24日水曜日

最新のiOSのはずなのに

iOS 9.2.1 リリース」の記事で記載したとおり、現在使用していますiPhone, iPadは最新にしています。実際、iPhone 6 plusの設定 | 一般 |ソフトウェアアップデートを確認すると以下のう様に出てきます。



ね、最新でしょ!!
ところが、このiPhone をiTunesに接続すると、不思議なことにソフトウェアの最新バージョンがあるとのメッセージが表示されます。


ここで、キャンセルしてもiTunesでiPhoneの概要を確認すると、やっぱり更新ボタンが出てきますね。


Appleのサポート情報で、「エラー 53 が表示され、iPhone または iPad が「iTunes に接続」画面から進まなくなった場合」を確認すると、iTunesでiOS 9.2.1にアップデートしろとあります。
今回のアップデートは、この内容になりますね。

「エラー53」問題になっているデバイスを持っていないですし、現在使用しているデバイスは未修理、未改造のため、このアップデートはインストールしません。
しかし、バージョン番号を変えればもっと判りやすいんですけどね。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2016年2月23日火曜日

Kindle Paperwhiteを衝動買い

本日の昼休み、ランチの後に何気に立ち寄ったブックオフでKindle Paperwhite Wi-Fi (2012)を衝動買いしてしまいました。久々にやっちゃいました。


それもなんと税込2980円です。付属品は一切ありませんが、お試し価格ですね



プライム会員ですので、最新版(キャンペーン情報付き)モデルであれば、4980円で購入できるため、非常に悩みました。が、キャンペーン情報はうるさいとの書き込みをよく見かけ、キャンペーン情報無しだと6980円だなと考えると半額なら良いかと...

実は今はやりのスマホ老眼なのか、1時間くらいiPadやiPhoneを見ていると目の疲れがすごいんですよ。なので、この手の電子書籍リーダーは一度試したいというのも実はありました。

ちなみにKindle Paperwhiteは、2012, 2013, 2015とあります。外観からの判断としては、液晶下にKindleの銀文字印刷がなければ2015になります。2012と2013の区別は、裏返した際の刻印がKindleだったら2012、Amazonだったら2013になりますよ。中古の購入時は注意してくださいね。お試しではなく、まじめに使用を考えている場合は、2013以降を購入しましょう(2012は容量が少なく(2GB)、CPUも遅いです)。

中古での購入で最初にやることは、端末情報の確認ですよね。Kindle Paperwhiteは、下記手順で情報を表示できます。

  1. 右上の三をクリック
  2. ポップアップメニューから設定を選択
  3. 右上の三を再度クリック
  4. ポップアップメニューから端末情報を選択
そうすると下記の様に情報を表示できます。


なお、サービスメニューでの確認も可能です。表示方法は、ホーム画面で虫眼鏡をクリックし、;411と入力するだけです。情報量が少し増えましたね。


さて、次に行うのは端末のリセットになります。先ほどの情報表示の手順の4項で、端末のリッセトを選択します。そうすると自動的に再起動します。そのあと、Wi-Fi、Amazonアカウント、Twitterなどのアカウント設定の順で初期設定を行います。

初期設定完了後、日本語フォントのアップデートが行われてから、やっと使用可能状態になりました。



スマホなどに比べると楽ですね。
今度は、青皿文庫形式のファイルやPDFなどのファイルの使用方法を試したいと思います。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2016年2月21日日曜日

GALAXY Note II(SC-02E)の再ミク化

GALAXY Note II(SC-02E)をCM13へアップデートで、Marshmallow化したGALAXY Note II(SC-02E)ですが、またまたミクシー化しましたよ。



とは言っても、すでにサービスが終了しているものもあります。
今回は、サービスが停止しているアプリはインストールしていません。


Miku Downloader
×
サービス終了のため、インストールせず
Miku Home
×
起動はしましたが、デフォルトに設定するとエラーが発生
Miku Clock/Alarm
Alarmはアップデートすると起動せず
Find Your MIKU
 
Miku Antenna/Battery
アップデートすると表示が動作せず
Miku Weather

Find Creative News
×
サービス終了のため、インストールせず
Find Voalo-P Player
×
サービス終了のため、インストールせず
Miku WP Changer



基本的な手順は、ミクぺリアZR の再ミクぺリア化【長文】をご覧ください。

さてミクアプリ動作に関しては、次のような状況です。
なお、ZR化時と同様に各アプリのアップデートは出来ません。

  • 起動アニメ
    CM13をインストールしましたので、起動アニメはAndroid標準の
    bootanimation.zipを使用する事が可能になりました。ミクペリアのbootanimation.zipを、そのまま使用できますよ。
  • オリジナル着信音/通知音/アラーム音
    /system/media/audio 内の各ディレクトリにファイル保存で問題なく動作しましたよ。これに関しては問題ないですね。
  • オリジナル壁紙
    SDカード内に保存で見えているため、現状はこれで良しとしています。
  • オリジナル予想辞書
    辞書ファイルからのインポート方法が不明のため現状出来ませんでした。
Mike Homeが起動しなくなったため、パノラマ壁紙が使用できなくなりました。ま、パノラマ壁紙は若干重かったので、これは良しとしてMiku WP Changerを使用しています。
また、Mike Homeの壁紙は動作していますよ。


ミクアプリは、まだ頑張っていますね。サービスは終わっていますが、ミクペリアの中古価格は上がっていますので、お手持ちのアンドロイドデバイスで雰囲気を味わってみてはどうですか?!


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2016年2月16日火曜日

GALAXY Note II(SC-02E)をCM13へアップデート

先日、GALAXY Note II(SC-02E)にCM12(5.0.2)を入れたばかりですが、今朝なんとなくCM13(6.1)にアップグレードしました。手順は、GALAXY Note II(SC-02E)にカスタムファームのインストールで記載した内容と同じで、下記ファイルをCWMからインストールするだけです。

CM13 : cm-13.0-20160131-AOJP-sc02e.zip
Gapp : open_gapps-arm-6.0-nano-20160127.zip


インストールが無事に終わると、Marshmallowが起動します。





なお、スクリーンショットは「電源キー」 + 「ボリュームキーの下」になります。

無事にMarshmallowが起動しましたのでroot化を行います。最初にビルド番号を連写し、開発者オプションを開きルートアクセスを許可します。



次にPlayストアから、SuperSUをダウンロードしてインストールしました。
SuperSUを起動すると、「SUバイナリのアップデートが必要です。」と言ったメッセージが出てきます。メッセージに従い「通常」でインストールを行うと、アップデートの実行が失敗します。再起動しても、再度アップデートを求められ失敗します。ちなみにCM12では、問題無くSuperSUのバイナリアップデートが出来ていました。

バージョンを確認すると、SuperSU v2.46 となっています。


Marshmallowからなのかは判りませんが、SuperSUアプリの古いバージョンからのアップデートに問題があると推測しました。アプリからのアップデートが出来ないため、バージョン情報にあるリンクからXDAのSuperSUフォーラムを確認し、最新のzipファイル(UPDATE-SuperSU-v2.65-20151226141550.zip)をダウンロードしました。

zipファイルになりますので、CWMからのインストールになります。インストール完了後、無事にSuperSUのアップデート出来ています。当然、再起動後にアップデートを促すメッセージも表示されませんよ。



あとはTitanium Backupからアプリを復旧して、アップデートは完了になりす。まだあまり使用していませんが、安定している様に見えます。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2016年2月12日金曜日

GALAXY Note II(SC-02E)にカスタムファームのインストール

SC02EOMUBND1(rooted)で使用していたGALAXY Note II(SC-02E)ですが、ドコモ系アプリの削除が面倒になったためカスタムファームにしてしまいました。

カスタムファームをインストールする際、必要になるのがCWM(Clockworkmod)ですよね。TWRP(Team Win Recovery Projec)でも良いのですが、ミクぺリアでも良く使用していたCWMにしました。なお、CWMのインストール手順は次の通りです。
  1. 端末の電源切ってPCに接続
  2. 端末をODINモードで起動
    ホームキー」 + 「電源キー」 + 「ボリュームキーの下」を押してODINモードを起動
  3. Odin 3を起動して、端末が認識されていることを確認(黄色になります)
  4. APにCWMイメージ(~.md5)をセットしてStartを押す


    無事にインストールが完了すると、下記の様になります。

  5. CWM起動するか再起動して確認(ホームキー」 + 「電源キー」 + 「ボリュームキーの上」)

なおCWMをインストールすると端末状態はカスタムとなりますので、端末の転売を考えている方はやっちゃダメですよ


カスタムファームに関しては、CM(CyanogenMod)系とDN(Ditto Note)系で悩みましたが、安定のCM系を導入することにしました。今回、「ma34s」さんが個人で公開しているアンオフィシャルのCM12(5.0.2),CM12.1(5.1), CM13(6.0)の中からCM12(5.0.2)にしました。なお、GappsはOpenGAppsを使用しています。

CWMのインストールが出来ていれば、カスタムファームのインストールは非常に簡単です。
  1. SDカードの任意のフォルダにカスタムファームとGappのZIPを保存

    CM12 : cm-12-20150328-UNOFFICIAL-sc02e.zip
    Gapp : open_gapps-arm-5.0-nano-20160127.zip
  2. 端末の電源を切り、CWMを起動( ホームキー」 + 「電源キー」 + 「ボリュームキーの上」)
  3. 現在のROMをCWMでバックアップ
  4. 現在のROMを初期化(wipe data/factory resetを実行)
  5. install zip => choose zip from external sdcardで、1項の2ファイルをインストール
  6. おまじないのwipe cache partitionを実行
これでカスタムファームのインストールは完了です。簡単ですよねぇ~
必要に応じて、カスタムファームの状態もバックアップしてください。

再起動後、Lolipopが起動してきます(カスタムファームインストール前は、Jelly Beans(4.3))



なお、root設定は開発者向けオプション内に設定があります。
(設定 => 開発者向けオプション => ルートアクセス)


使用した感じでは、さくさく動いています。しばらく様子を見たら、違うカスタムファームを試したいと思います。その際は、また報告しますね。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2016年2月8日月曜日

iPad AIR2 オートスリープ対応 スリム&軽量レザーケース

iPad AIR2 に格安SIMとセパレートスマートカバーで記載した下記セパレートスマートカバー(黒)が、11月に角にヒビが入ってしましました。そこで、11月に再度色違い(白)を購入したのですが、残念ながら1月に再度同じ様に角が割れてしまいました。



2回購入して、両方共2ヶ月で角が割れてしまいましたので、さすがに今度は違うカバーにしました。薄くて使いやすかったので残念です。

セパレートスマートカバーを使っていて気がついたのですが、セパレート出来ると言っても別々に使うことはなかったです。そこで、今回は下記の一体型カバーを購入しました。


使用した感じでは、セパレートスマートカバーより若干ですが厚さがあります。その分、割れの心配が減ります。また、液晶保護カバーの磁石がこちらの方が強いです。また、レーザー調で高級感が少しあるかな?!




また、液晶カバーは丸めてスタンド代わりになります。セパレートスマートカバーは3つ折りだったのに対して、4つ折りになりますので、こちらの方がしっかりしています。



現在、購入して3週間経っていますが、割れる気配もなく使用できています。現在の目標は、2ヶ月以上使用することですよ(笑)


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2016年2月4日木曜日

Windows 10関連の更新プログラム

「Windows 10にアップグレードしませんか?」と言ううるさい迷惑広告である更新プログラム KB3035583ですが、遂に「オプションの更新プログラム」から「推奨される更新プログラム」になっちゃいました。
  • KB3035583
    この更新プログラムにより、Get Windows 10 アプリがインストールされると、ユーザーは Windows 10 アップグレード オプションとデバイスの準備について理解しやすくなります。




個人用PCならまだ良いですが、仕事用PCでは非常にうるさいですよね。
先日(2016/02/04)のWindowsUpdateでKB3123862 が追加されましたが、これもWindows 10関連の内容になります。
  • KB3123862
    更新プログラムは、ユーザーが簡単に Windows 10 について説明したり、Windows 10 へのアップグレードを開始するいくつかのコンピューターに機能を追加します。





とりあえず、仕事用PCにはインストールは避けています。また、下記、更新プログラムもインストールしていません。

  • KB2952664
    最新バージョンの Windows へのアップグレード エクスペリエンスを容易にするために、この更新プログラムによって現在のオペレーティング システムを改善させます。





なおWindows Updateを手動更新にて、Windows 10関連の更新プログラムのインストールを避けることは出来ます。また、KB3035583がインストールされていたからと言って、いきなりWindows 10になることはありませんよ。また、アンインストールも出来ます。

昨年からこれら更新プログラムとの攻防が、多くのアンチWindows 10ユーザーによって行われてきましたが、今後さらに攻撃が激化していきそうですよ。


しかし、更新プログラムがWindows Update上では「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか記載されていないのはおかしいですよね。なんで、内容を隠してインストールさせようとするのか不思議です。

ま、Windows 10はプライバシ設定をオフにしていても情報を送信している様なので、ユーザーのデータをのぞき見してデータ収集でもしようと考えているのかもしれませんね?!
サービス規約の第7章「本サービスまたはソフトウェアの更新および本規約の変更」で、多くのユーザーに関係がない海賊版をダシにして明記していますからね。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ