2025年9月17日水曜日

KORG nanoKEY2(キーが反応しない)

 ジャンクのKORG nanoKEY2を入手しました。音楽は苦手なので、MIDIコントローラを買ってもとは思いましたが、以前どこかの記事でMIDIコントローラをゲームコントローラとして使用すると言うのがあった気がしましたので購入しました。ま、安かったんですけどね

ちなみにジャンク理由は一部キーが動作しないと言った内容になります。ゲームコントローラにするにしても、これを直さないといけませんね

最初に動作テストを行いますが前述の通り音楽は苦手なので、これをテストする環境は我が家にはありません。そのため、MikataHara様のMIDIモニター(WEB MIDIアプリケーション)を使用させていただきました。テストの結果、高音側(ピアノで言った場合)のキーが一部反応が悪い、または反応しない状況でした(使用感からするとテレビのリモコンと同じ現象に見えます)

早速分解していきます。背面にネジが8本ありこれを外します(隠しネジ無し)。内部にさらに4本ありますので、これも外します

ドライバだけで分解できるのは楽で良いです

まずは基板に問題がないか目を皿にして確認しましたが、問題ありそうに見えません。ただし、接点箇所の汚れは肉眼ではよくわかります。写真を撮りましたが判りますか?

うっすら茶色くなっています。いつもの様に無水エタノールと綿棒で全ての接点を掃除します。ちなみに綿棒は真っ黒になりました

清掃前後を比べるとかなり綺麗になっています。念のためゴム側の接点も清掃してから、組み立てました。、MikataHara様のMIDIモニター(WEB MIDIアプリケーション)で再度テストしたところ、すこぶる快調になりました

この手のコントローラはリモコン同様にたまに清掃した方が良さそうですね

0 件のコメント:

コメントを投稿