仕事で使用しているiiyam LS140MUのSSD容量が心もとなくなってきました(100GB強)。AMAZONのセールもありましたので、空いているM.2スロットに増設してみることにしました
M.2 SSDは、KingSpec NX SSD M.2 NVMe 2280 (1TB) をチョイス。使ったことないメーカーですが、口コミと価格でこれにしました
早速、分解していきます。開腹は裏のネジを12本外すだけです。なお、全てのネジは同じ長さでした
裏蓋は爪など無く、簡単に開きました。このPCは楽で良いです
折角開けたので、メモリやSSDをチェックします
メモリはDDR4 SODIMM 8GB 1枚のみです。搭載メモリ数は16GBのため、8GBは表面実装のようです。実績は不明ですが32GB SODIMMを搭載できれば、最大40GBのメモリになりますね。さすがに仕事用ではそこまで必要ないですが、16GB メモリは試してみたい気がします
メインのSSDは、Intel 670p シリーズ 1.0TBを搭載していました。なかなか良さげなSSDです
さて話を戻して、M.2 SSDを増設します。と、言っても刺して、ネジで止めるだけですが...
CMOS用の電池の上に取り付けるのはどうかと思いましたが、とりあえず様子を見ます
Windows上では、パーティションテーブルをGPTにして、フォーマットしました。しばらくは容量は気にせずに使用出来そうです
0 件のコメント:
コメントを投稿