2016年1月28日木曜日

0 SIMが正式にリリースされましたね

昨年末の0 SIM by So-netで記載した0SIMですが、好評だったのかSO-NETから正式にリリースされましたね。
  
SO-NET 0 SIMサイト : http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/

デジモノステーション 2016年02月号 とは、異なり初期手数料(3000円)はかかります。発売から1カ月が経っていますので、現状は定価での購入は難しいですね。それを考えるとしょうがないかな?!
 
データカードの契約内容に関しては、サイトを見る限りデジモノステーション 2016年02月号同じになります。ただし、SMS付きのプラン(月額:150円)や音声通話付きのプラン(月額:700円)があるのは良いですね。とくにSMS付きであれば、LINEなどの登録が容易になりますね。

どこも同じですが音声通話付きに関しては最低使用期間(12か月)が設定されています。そのため、期間内解約の場合は解約違約金(5200円)が掛かりますね。また、
SIMカードは1枚/人までとなっているのも残念です

 デジモノステーション 2016年02月号のSIMカードを使用していますが、LTE/3Gに問題なく接続でき便利ですよ。古い端末の再利用やセカンドタブレットなどでの使用には非常に便利だと思います。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ 

2016年1月27日水曜日

GALAXY Note II(SC-02E)のミク化

最近、イジっていなかったGALAXY Note II(SC-02E)をミクペリアにしてみようかと思ったので実行してみました。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

おっと、Galaxy Noteですからミクシーですね(笑)

基本的な手順は、ミクペリアのインストールを参考にしています。具体的な手順は、ミクぺリアZR の再ミクぺリア化【長文】をご覧ください。

さてミクアプリ動作に関しては、次のような状況です。
なお、ZR化時と同様に各アプリのアップデートは出来ません。


Miku Downloader× 
Miku HomeFind Creative News, Find Vocalo-P Player が表示されず
Miku Alarm 
Find Your MIKU 
Find Creative News×アプリ画面で起動、クリックするとサイトが見つからずエラー
Find Voalo-P Player×アプリ画面で起動、再生は不可
Miku WP Changer×Galaxy は、壁紙の方式が違うらしく正常動作しない

すでに終了時期を超えていますので、オワコン感があるところもありますね。


その他の機能に関しては以下の通りです。なおオリジナル画像の埋め込みにはまっているため、まだ試していない内容があります。
  • オリジナル着信音/通知音/アラーム音
    ファイル保存ディレクトリ、アクセス権をミクペリアと同じにすれば問題なく動作
  • オリジナル画像
    ミクペリアとは壁紙の扱いが違うため、同じディレクトリではうまくいきません。
    Galaxyシリーズは、デフォルトの壁紙を
    SecWallpaperChooser.apk で設定しています。本アプリの改造(壁紙追加、XMLの書き換え)を試みていますが現状動作していませんorz
  • オリジナル予想辞書
    未確認
  • きせかえキーボード
    POBox Touch用のキーボードの着せ替えですので使用できません。
    以前は、
    POBox Touchを移植する方法がありましたが...
  • 起動アニメ
    最近のGalaxyシリーズは、Android標準の
    bootanimation.zipを使用する事ができませんbootsamsung.qmgという独自フォーマットを使用します。そのため、bootanimation.zipを変換し作成するか、小細工をする必要があります。
しかし、簡単にミクシー作成が出来るかと思いましたが、甘かったですよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

2016年1月25日月曜日

着物買取サービス

昨年、お義母さんが亡くなりました。形見分けでお義母さんの着物を、我が家に迎えました。およそ箪笥 1棹半位の量になります。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

さすがに全ての着物は着ることが無いのですが、着物屋で価値(ウール、ポリエステル、絹など)、状態(シミやカビなど)を確認して頂きました。その結果から、家紋違い、状態の悪いものなど不要な着物を処分することになりました。
ちなみにウールの着物は最近はあまり見ませんが、昭和30年代ごろによく作られていそうです。

今回は、我が家に来ていただくのでは無く、着物を送付することで見積もり、買取が可能な総合買取専門店 まんがく屋にお願いすることにしました。

買取手順は、以下のとおりです。

  1. 電話にて買取をお願いする
  2. 着物、免許書のコピーと申し込み書を送付
  3. 査定結果の連絡があり、承認すれば金額が振り込まれます
なお、電話にて確認した際、喪服、ウール、化繊の着物は買取しないと話がありました。他も確認しましたが、全ての買取サービスでも同じ条件でした。

我が家では、買取不可のものを外した下記の製品を段ボールに詰めて送付しました(着払いで発送)。なお、買取出来ない喪服、ウール、化繊の着物は残念ながら廃棄することになりました。
  • 羽織  6点
  • 雨合羽 1点
  • 着物  7点(家紋違い、留袖など)
    留袖は湿気で塗料が少し痛んでいました(修正には最低でも10万円かかると言われました)。なお留袖や振袖の模様(塗料)に和紙などを挟む事があると思います。着物屋に聞きましたが、この行為は逆に湿気が残るため良く無いそうです。それよりも日陰干しを数年毎に行った方が良いそうですよ。
  • 帯   1点
総合買取専門店 まんがく屋からは、到着などの連絡はありませんでした。
送付後1週間位に担当者から電話があり、査定額は7000円になるとありました。これで良ければ申し込み用紙に記載した口座に振り込むとのことでした。処分が目的でしたので、この金額でお願いしました。なお、電話のみでメールなどによる連絡などは一切ありませんでしたよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2016年1月24日日曜日

MacPro 1.1をWindows 10アップグレード

またまた、Windows 10へのアップグレードネタです。
Windows 10の無償アップグレードは、2016年7月28日までですので、あと残り約半年になります。手持ちのPCもいくつかはアップグレードする予定です。特にWindows 8系はね。

さて、話を戻します。
本日のターゲットは、MacPro 1.1(2006)になります。それも、どノーマルなMacProですよ。

BootCampでWindows 8.1はインストール済み!!
この機種は古いため、Windows 7 → Windows 8 → Windows 8.1とアップグレードしてきました。当然、クリーンインストールでのWindws 10適用は無理なので、今回もアップグレードになります。



BootCampは、5.0がインストールされています。



Windws 10のインストールは、以前の記事(Windows 10 アップデート)でダウンロードしてあったISOファイルを使用しました。今回も、Windws 10へのアップグレードインストールは問題なく完了しました。


デバイスマネージャーを見る限り、問題のあるデバイスもありません。



と、ここまでは順調でしたが、キーボードが正常に動作しません。
正確には、「かな」キーなどが反応しません。スクリーンキャプチャーなども当然出来ませんでした。

そこでBootCamp5.1.5621をダウンロードして、そこからキーボードのドライバをインストールしました。他にもApple製品のドライバはインストールしました。ちなみにBootCamp5.1.5621Setup.exeを起動しても下記エラーになりますよ。



現状、個別ドライバインストールで問題は解決したようです。しばらく、これで様子見になります。


Windows 10はご存知の通り、いろいろな情報を収集しています。せめて、ユーザーができる範囲でこれらを停止します。

スタートメニューから「設定」を開き、ここからプライバシーを開きます。
最初に「全般」から「プライバシーオプションの変更」で全てオフにします。



MacProはGPSを搭載していないため、「位置情報」から位置情報をオフにします。



「フィードバックと診断」に関しましても、設定をオフにします。



他設定(マイクやカメラなど)に関しても、必要ないものは全てオフにしています。

本機種はOS Xでは既にサポートが終わっていますが、Windowsで延命が続いています。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2016年1月20日水曜日

OS X 10.11.3 のリリース

本日、iOS 9.2.1と一緒にOSX 10.11.3もリリースされました。iOS 9.2.1と同様にセキュリティアップデートとバグ修正のみのようです。



詳細アップデートの内容は、About the OS X El Capitan v10.11.3 Updateに記載されています。



英語のページになりますので、簡単にアップデート内容を記載しますね。
  • 特定の 4Kディスプレイに接続されているとき、一部の Mac コンピューターでスリープから復帰できないことがある問題を修正
  • OS X Yosemiteからアップグレードする際、/var/db/receipts に格納されているサードパーティの .pkg ファイルレシートを保持します。
すでにOS X El Capitanへアップデートしていますし、4Kディスプレイに接続しないため、あまり必要性を感じない内容になります。あくまで主観です。

なお、アップデートのファイルサイズは、661MBと少々大きめですよ。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

iOS 9.2.1 リリース

本日、iOS 9.2.1がリリースされました。auからのメールが来ていなければ、見過ごすところでしたよ。今回のリリースでは、セキュリティアップデートとバグ修正のみのようです。


上記アップデート内容からの転記:
このアップデートには、セキュリティアップデートと、MDMサーバを使用している場合にAppのインストールを完了できないことがある問題などのバグ修正が含まれています。
ちなみにMDMサーバは、モバイルデバイスマネージングになります。
使用しているiOSデバイスのログイン状況やAppのインストール管理、位置情報などの検索などを行うサーバで、企業で社内のiOSデバイスを管理したい場合に使用します。
 
なお、最初に記載したauからのメールですが、以下になります。

【auからの重要なお知らせ】お留守番サービスEXにご加入中のお客さまへ
平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本メールは、 iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 6 / iPhone 6 Plusにて、お留守番サービスEXにご加入中のお客さまにお送りしております。
2016年1月20日より、iOS9.2.1へのソフトウェアアップデートが開始されておりますが、お留守番サービスをご利用中の場合、 iOS9.2.1にアップデートをすると、ご利用ができなくなる事象(※)が確認されております。
お手数をおかけいたしますが、お留守番サービスをご利用されているお客さまにおかれましては、アップデート後に再度設定をお願いいたします。
■お留守番サービスの再設定方法
ご利用のiPhoneから「1411」へ発信してください
(無応答時と話中時にお留守番サービスに接続されます)
その他のお留守番サービスの設定方法については、こちらをご確認ください。(http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/orusuban-ex/#setup)
(※)「設定」→「モバイルデータ通信」の「4Gをオンにする」を「データ通信のみ」 または「オフ」に選択中の場合は、本事象は発生しません。
ご不便をおかけし申し訳ございません。今後、本事象の改善が確認できましたら、当社ホームページにてご案内申し上げます。
(http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/softwareupdate/)
■ご不明な点は、法人お客さまセンター(0077-7051/0800-777-7051:無料)までお問合せください。※平日:9:00~19:00/土・日・祝:9:00~18:00)
■このメールは配信専用アドレスです。
■このメールは受信拒否されません。
(C)KDDI/沖縄セルラー電話
メールにも記載がある通り、本アップデートで留守番電話サービスが動作しなくなる場合があるそうです。本サービスを使用されている方は、アップデート後に動作確認して下さいね。
容量が38.1MB (iPhone 6 plus)、37.7MB (iPhone 6)、38.9MB (iPad Air2) のため、ダウンロード時間は非常に短いですよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

2016年1月19日火曜日

JetDrive Lite 130

猫丸は、MacBook AIRでBootCampを使用し、OS XとWindows 7を共有しています。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

BootCampは内臓SSDを完全に分割し、OS XとWindows 7をインストールします。ただし、OS XからWindows 7の領域は読み取りのみ、逆にWindows 7からOS Xの領域も読み取りのみで、双方書き込みが出来ません。Google ドライブやiCloudドライブを使用していましたが、ネット経由はちょっとしたファイルのやり取りでも手間です。

対策として、すでに使用しているSDD の領域を切り直して、ExFATのデータ領域を作る方法を考えました。しかし、そのために再インストールなどは行いたく無いので、 Transcend JetDrive Lite 130 128GBを使用することにしました。ちなみにMacBook AIR 13inch (Mid 2011)です。11inchでは、SDカードスロットがありません。

購入したのは128GBになります。256GBもありますが共有用のデータエリアのため、そこまでは必要無いと判断しました。


届いたパッケージは、かなり小さかったです。ま、中身が小さいですから、パッケージも小さいのは当たり前ですね(笑)

内容物は、JetDrive Lite 130 128GBの本体と日本語が書かれていない説明書とカタログになります。


JetDrive Lite 130 128GBを裏返すと、短いSDカードにしか見えないですね。


今回は説明書も読まずに、そのまま刺しちゃいました。なお、MacBook AIRに刺しても1mm程度のはみ出しのため、仕様上では気になりません。なんと無くですが、埃防止用のカバーにも見えませんか?!


ドライバなどのインストールも無く、OS X, Windows 7双方で認識しました。
OS Xでの表示ですが、デフォルトでExFATになっていますね。


さて肝心のアクセス速度ですが、OS XはBlackMagic Disk Speed Testで速度測定しました。
Write 30.8 MB/s, Read 38.8 MB/s


Windows 7は、CrystalDiskMarkを使用しました。
Write 23.39 MB/s, Read 33.76 MB/s


ともにメーカー公式のスピード(Write 60 MB/s, Read 95 MB/s)を大きく下回っていますね。この辺りは、MacBook AIRの性能も影響しているかもしれません。また、レビューなどを見るとMac OS拡張フォーマットにすると早くなったというのもあります。今回は共有データ領域とすることが使用目的であるため、そのまま使用することにし様子を見たいと思います。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2016年1月6日水曜日

IBM Refreshed PCをWindows 10にアップグレード

2015年7月にWindows 10がリリースされ、そろそろ半年が経ちます。
2016年1月時点で、2億台以上のデバイスで使用されているとニュースにもなっていますね。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

Windows 10 のテスト用として、会社でIBM Refreshed PCのX220を購入しました(サポート様なのでケチりました(笑))。
このX220はi5-2520M(2.50GHz)でメモリを8Gを搭載し、Windows 7 64bitがインストールされています。このマシンにSamsung SSD 500GB 850を搭載し、Windows 10で使用する予定です。


通常、Lenovo系のPCはプリインストールされているソフトウェアでリカバリディスクを作成し、SSD交換後にそのディスクでOSを再度インストールします。
ところが、IBM Refreshed PCはリカバリ手法がLenovoと違うために同じやり方が出来ません。
そこで、Samsung SSD 500GB 850に付いてきたバックアップツールを使用しHDD内容をSSDにコピーしようと考えましたが、SATA-USB変換アダプタの相性問題(?)でこれまた失敗!!
しょうがないので、もとのHDDのWindows 7をWindows 10へアップグレードし、認証後にSSDを換装、Windows 10のクリーンインストールの手順にしました。

最初にWindows 7をアップデートし、Windows 10へのアップグレードが出来る様にする必要があります。
早速、Windows  updateを実行...アップデートの確認で数時間、その後にアップデートで小一時間かかりました(会社のネットワークですので回線は遅くないのですが...)。


ここまでの作業で半日経ちました。ま、片手間作業ですがね。
アップデートが完了すると、トレイに"Windows 10を入手する"ボタンが表示されます。
これをクリックして、やっとWindows 10のダウンロードとインストール作業になります。


この作業もボタンをクリックする位で、基本放置プレイになります。


なんの問題も無くインストールが完了し、Windows 10が起動しました。


認証もされいますので、SSDに換装してクリーンインストールを行います。ちょっと心配だったので、Windows Product Key Viewerを使用しプロダクトIDを入手しておきます。
Windows Product Key Viewerは、現在インストールされているWindows OSのプロダクトIDを表示するツールです。詳細に関しては、グーグル先生に聞いてくださいね。

Samsung SSD 500GB 850に換装、Windows 10をクリーンインストールを行います。インストールの最初のステップで、プロダクトIDを聞かれますがスキップしました。
なおクリーンインストールするためのインストールディスクは、メディア作成ツールを使用して作成する様です。詳細に関しては、マイクロソフトのサイトをご覧ください(前はダウンロード出来たんですがね)。

さてインストールが完了し起動前の設定画面になりましたが、またもプロダクトIDを聞かれました。
ちょっち面倒だったので、Windows Product Key Viewerで入手したプロダクトIDを設定しました(Windows7, 8, 8.1 のプロダクトIDでも出来るらしいです)。

システムのバージョン情報を確認すると、良いか悪いか判りませんが若干表示内容が変わっていますね。



とりあえず問題なくインストールが完了しました。正味1日と言った作業量になりました。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください
 
パソコン ブログランキングへ

2016年1月5日火曜日

Bluetoothスピーカー

「寒い夜に音楽を聴きながら、ゆっくりお風呂に入りたいなぁ〜」って思いませんか?!

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

お風呂で音楽は、以前からiPod などを入れて使用するスピーカーを使用していました。
↓ こんな感じの防水スピーカー


しかし、このタイプはボリュームや曲飛ばしなどの操作が出来ないんですよね。

そこで、今回は今流行りのBluetoothスピーカーを購入することにしました。
当初、人気がある SONY ワイヤレスポータブルスピーカー (SRS-X1/W)を考えていましたが、お風呂で使用するのがメインであるため、低価格のものを選択しました。

お風呂だけでは無く外作業やキャンプなどでも使えることを検討しました。
結局、価格が安かったため下記2つを購入してしましました。

アマゾンのプライム会員登録をしているため、12月30日に注文しましたが当日に届きました。これは驚きです。

Patech ワイヤレススピーカーは、Bluetoothでスマホに接続しハンズフリー通話も可能なスピーカーになります。グリーンを選択したため、箱のオレンジとはイマイチですね。


箱には明確に防水に関する内容が記載されています。水没は壊れる可能性がある様です。
マニュアルは英語ですが、これは一目でわかりますね。


内容物は、本体(取り外し可能な吸盤付き)、カラビナ、充電様のUSBケーブル、そして英語のマニュアルになります。なお操作は簡単なため、英語のマニュアルを読まなくても操作できますよ。


シリコンケースのボタンで、防水性を高めています。


カバーを開くと、充電様のUSBコネクタが出てきます。
塞がれているスリットがあります。SDカードスロットの計画があったのでしょうか?!



Andoer マルチメディアスピーカーはBluetoothでスマホに接続だけで無く、TF(TransFlash)カード(microSD カードのこと)やUSB、3.5mm オーディオケーブルでの接続も可能です。


なお、下記のようにアマゾンの商品名に防水と記載されていますが、説明書や箱には防水や耐衝撃に関する記述がされていないようです。そのため、防水は期待しない方が良いかもしれません。

こちらの内容物は、本体、カラビナ、充電様のUSBケーブル、3.5mm オーディオケーブル、そして英語と中国語のマニュアルになります。


また、操作ボタンなどもシリコンなどで保護されていませんので、ここからも防水性も感じられませんね。風呂場で水が掛からないところに置いて、使用はできていますが壊れる可能性はあります。


一応、USBコネクタやカードスロットなどはシリコン性のカバーで蓋されています。


USBコネクタはUSBメモリ用、マイクロUSBは充電用になります(試していませんが、マイクロUSBとPCを接続するとTFカード(microSD カード)にアクセスも出来るようです。ちなみに電源スイッチも此処に含まれています。

このスピーカーは、LEDでスピーカーが点灯します。アウトドアでの使用では、目を引きますね。当然、この表示をオフにすること出来ます。


両方に共通しているお困りポイントは、
  • 電源オンやモード変更時、英語でアナウンス
    若干、音が大きいのが難点
  • ボリュームと曲送り戻しボタンが共通
    曲送り戻し操作はチョイ押し、ボリュームは長押しで操作
    これは、非常に煩わしい。特にボリュームは微調整がイラつく
と言ったところです。


ま、価格が安いのでお試しのBluetoothスピーカーとしては十分ですよ

ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ