2016年10月31日月曜日

やっぱり、Fire TV stickが良いかな?!

なんとなく立ち寄ったじゃんぱらで、今更ながらchromecastを購入しました。それも初代ですよ。32インチの古いテレビがあるので、そのテレビでDLNAが再生出来ないかな?と軽い気持ちです。ま、DTCP-IPは無理でしょうね。



なんとなくのため、価格調査もしていなかったのですが少々高かったかな?!
後日談:ブックオフでchromecast2を\1,980で発見しちゃいました(泣)

chromecastをテレビに刺して、USBで給電すればセットアップは完了です。あとはミクペリアにgoogle castをインストールしてアプリからセットアップすると使用することができます。なお、chromecastを接続するWiFiスポットが変わるたびにセットアップしないといけないんです。最近のWiFiルータは、スポットを複数持っているのでテストで切り替えるたびにセットアップというのは面倒ですよ。


google castは、chromecastのセットアップ、アプリの管理、スマホの画面のキャストなどが行えます。試しにスマホ画面をキャストしましたが、これって使い道が思いつきません(スマホの使い方の説明や仕事でのプレゼンなら良いかな?!)

次にアプリのインストールですが、chromecast対応のアプリはそれほど多くないですよ。今回、DLNAでNAS上の画像データの再生を考えていますので、LocalCastを試してみました。

ネットワーク上のDLNAサーバーは簡単に認識し、ビデオも再生できました。


ただし、再生できるコーデックが限られているという感じで、再生できない画像がいっぱいです。これなら、DLNA対応の新しいテレビの方が再生できます。また、アプリ上でDTCP-IPのファイルは見えていましたが、予想通り再生するとエラーになってしまいました。これは、しょうがないかな?!


Abema TVやYouTubeに関しては、問題なく使用できました。再生もサクサクでしたよ。ただ、これらのアプリはFire TV stickでも使用できるので、chromecastを使用しなくてもって感じでしたよ。

chromecastのroot化やカスタムファームもありますが、導入してもあまり遊べなさそうです。DTCP-IPが再生できるのであれば試しますが、ガラパゴス仕様は無理でしょうね。結局のところ、プライム会員でなくてもFire TV stickを購入した方が良いですね。chromecastが出来そうなことは、それで出来そうです。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください

スマートフォン・携帯電話 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿